試練だっ …ドラムの話
- nmtmah
- 2016年2月1日
- 読了時間: 4分
さあて、前回の告知通り、ドラムを演奏する件についてお知らせ。
毎年恒例の、ミュージックスクールの発表会。
私、今年も参加します。
実に3回目。
一昨年は、高橋真梨子 『はがゆい唇』
去年は、PRINCESS PRINCESS 『Diamonds』
毎年、曲の難易度がアップしていく感じですが、
今年は一体どうなるのやら…と戦々恐々。
(曲はスクール側が決めるので、自分は関与できない。)
しかも今年は、ドラム奏者が昨年より減ってしまったそうで、
なんと私に「2曲担当してくれ」とのお達し。
…頑張ります!
私にならできる、と思って頂けたのなら、できる限りご期待に応えよう、というのが
わたくしの信条。
でもやっぱり若干不安…。
=====
そんで、ですね。
一昨日、課題曲が発表されました。
1曲目は、『Feel Like Makin’ Love』
配布された参考楽譜には “ Medium Latin / Rock ” と書かれていましたが、
なんて言うんですかね、軽いバウンスビートの、ジャズっぽい、且つロックっぽい雰囲気の曲?
とりあえず、知ってる曲でよかったーーー。
と、ひと安心。
でもこの曲、アドリブ色が強いので、その辺は若干不安ですが、
(楽譜もらったって言っても、ドラムパートなんか書いてない (^_^;) )
しかし、これが叩けるようになれば、セッションにも参加できるし、
自分の中のフィルのレパートリーも増えるだろうから、
確実に今よりドラムの腕は上がる…!筈!
てなわけで、よおし、頑張るぞ。
=====
で、2曲目なんですけど、
今まで、2年とも懐メロ系(80~90年代)だったので、
今年もそっち系かなあ…と、なんとはなしに思っていたら、
見事に予想を裏切られ。
聞いて驚け(笑)
なんとアニソンです。
アニメソングの略ね。
しかも最近の、速いヤツ(涙)
…私、確かにどっちかと言えばアニソンが好きな方だとは思うんです。
だから、よかったのかもしれない。
でも、わかるのは70~90年代までで、それ以降はさっぱり…
=====
しかし…実を言うと、
A応Pの『はなまるぴっぴはよいこだけ(TV ver.)』※を叩くことが最近のマイブーム…だったりする。
自身で耳コピしたものですが、かなり頻繁に叩いている有り様。
しかも歌いながら叩けるゼ。(どんだけやってんだ…)
※前にブログで書きましたが、深夜アニメ『おそ松さん』のOP曲。
結局、アニソンを受け入れる素養は十分なのよね…と思うのでありました。
(でも私「アニソンが好き」なんてスクール側に一つも言ったことないのに、何でこうなったんだろ…)
ちなみに課題曲、アニメ『銀魂』のOPで『プライド革命』という曲。
アニメ好きにはきっと有名なんでしょうね。
私は全く観たことが無いので、当然曲も知らず。
YouTubeで聴いてびっくり。
速―い。
めげそう。
ベコ(凹んでる音)。
でも、これも何かの縁なのかもしれない…と諦める。
(『銀魂』と『おそ松さん』は、同じ監督の作品だから…というこじつけ。)
てゆーか、これが叩けたら、大抵の曲叩けるんじゃないスか……?
よーし、最終的にはこーいうのが叩けるくらいになりたいと思ってたのだから、
今がその時だ!今やらないでいつやるよ?
ということで。
地道に頑張りますっ。
ああー、しかし、
これと比較すると、歌を覚えて歌うのって、すごいラクだわ…。(私にとっては)
この『プライド革命』、ブレイクとか多いので、曲の流れを覚えようと思いまして。
まず歌えるようになろうと思って。
覚えました。とりあえず、一番までは。
確かに、最近のアニソンらしく、難しいメロディーと変則的なリズムがありますが、
でも、何回か聴けば歌えるからね。(高音はファルセットになっちゃいますが、私の場合)
ドラムは何回聴いても叩けるようにならんから(涙)
もう己のドラムの腕の未熟さを嘆くのみです…(T_T)
…頑張りまーーーす!
JAZZからアニソンまで、幅広いレパートリーを持つ人間を目指します!
皆さま、ご都合あいましたら、つくばですけど、是非観に来てくださいませ!
【詳細】
MPMS主催 『 COMPUS 2016 』
日時:2016年5月29日(日) (時間帯未定)
会場:つくばカピオホール <入場無料>
100名超のミュージックスクール生徒がバンド形式で順に課題曲を発表します。
〈了〉
p.s. 今後もなるべくブログこまめに書きますので(月2~4回くらい?)、時々遊びに来てください(^^)
Comments