top of page

ドラムの進捗

  • nmtmah
  • 2016年3月15日
  • 読了時間: 4分

こんにちは。

相変わらず安定して男性に間違えられる野本です。

長らくブログ書かなかったので、

連続で更新しました。

寒過ぎて、髪を5ヶ月半、伸ばしっ放しにしており、

近年稀に見る長さ(私にしては)になってましたが、昨日やっと散髪に行きました。

あーさっぱりした。

ところで不思議な事に、私の場合、

髪の長さは男性に見えるかどうかにあまり関係ないんですね。

私の感覚的にはむしろ、

伸びてる時の方が、男性だと思われることが多い気がします。

なぜだろう。

思うに、髪が伸び放題になってる時の方が、

なんとなく倦怠感とか投げ遣りな雰囲気が出てるのかもしれない。

煙草咥えてそうな感じ?

(ホームセンターに買い物に行ったら「タバコお探しですか?」って訊かれたことがある。そんな風に見えんのか。)

ちなみに、髪を短くすると、なぜかよく年上の女性に「かわいいね」と言われます。

短い方が清潔感があるし、どちらかというと幼さが感じられるのでしょうか。

私は自分がかわいいと言われる人種だと思ったことがないので、いつもびっくりする。

========

さて。

最近の私の日常で大幅なウェイトを占めているのは、

ドラムです。

練習しております。

発表会の課題曲、2曲。

『Feel like makin’ love』は、

まだ基本リズムをなんとなく決めた(先生やギターの方に提案して頂いた)だけ。

いくらでも凝りようがあって奥が深いので、

そういう意味では、まだほとんど手が付けられてません。

この曲、セッションなどで演奏される曲で、とても自由度が高い。

つまり、「これが手本の音源だ!」というのが無い。

どういうことかというと、

たとえばJ-POPは、

イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビ×2→エンディング

みたいに、構成が決まってますよね。

TV番組などで、時間が限られてる場合は割愛することもありますが、

LIVEで演奏する場合、基本的にはオリジナル音源(CDなど)と同じ構成にすると思います。

でも、JAZZ系の楽曲って、

歌い手・楽器奏者によって(またはその時々で)構成に違いがあったりするんです。

同じ曲でも、

イントロが4小節だったり8小節だったり、

バース(サビ前の導入部分みたいなの)を入れたり入れなかったり、

1番の歌詞で2回歌ったり。

歌詞ちょっと変えちゃったり。

イントロとエンディング以外の部分は何回くり返してもOKだし。

リズムをスウィングにしてみたりボサノバにしてみたり。

…深いっ。

底が見えない。

難しいなあ、JAZZ。

聴く分には興味深いけど、演奏する側になると…。

しかし、今回、ギターの方が音楽歴の長いベテランさんで、

構成をイチから細かく考案してくださったので、

その辺は私は全く苦労せずにすみました。

本当に有難いことです。

あとは、指示してもらった通りに、ちゃんと演奏できるかが問題。

頑張ります。

========

でもって、

もう1曲の方がまたヤバイ。

アニメ『銀魂』の主題歌、『プライド革命』。

♩=185ですよ。

速いね。

初めて聴いた時は凹みました。ベコッて。

とりあえず、いかにもアニソンらしく、

曲の構成がこれまた複雑。

ブレイク入りまくり。

そして1番と2番の手順(リズムというか叩き方)が結構違う。(一緒でいいじゃん…)

なので「よーし、1番覚えたからもう2番もイケるぜ!」ってならない。

でも、なんと、今。

出来そう。

光明が見えてます。

このまま頑張ればなんとか。

と、イケそうな気がしている私でありました。

========

しかし先日、

また新たな課題が生み出されたのであった。

それは『コーラス』。

…はい、またやります。

去年観てくださった方はご存じと思いますが、

私、昨年の発表会でプリプリの『ダイアモンド』を叩きながらコーラスをやりました。

それを今年も。

しかも、2曲とも。

果たして、いけるのか?

多分『Feel~』の方は大丈夫だと思う。

ハモリは難しくないし…。

問題は『プライド革命』の方。

ドラムを間違えず叩くだけで精一杯では…?

実は、ボーカルさんにとりあえず頼まれたのは、

呼応する感じの演出になっていて独りでは歌えない部分だけなのですが、

でも…折角だから、出来る所はハモリたいよね。

…しかし、この曲、全編通してかなりコーラスが入っている。

大変そう…。

だけど、なんか、何とかなる気がするので、

とりあえず挑戦してみます。

どうせやるなら、

「あの人スゴイ」と思われるくらいのパフォーマンスしたいから。

観る方に楽しんで頂きたいから。

ちなみに、ある程度傾(かぶ)いた衣装を着るかもしれません。

未定ですけど。

しかし、そんなカッコでドラム叩けるのか…という不安もある(苦笑)。

========

というわけで、

2曲ともかなり楽しんでいただける仕上がりになりそうな気配です。

是非、観に来てください。

まだ先ですけど。

5/29(日)です。

時間帯決まったらお知らせします。

引き続き、楽しんで練習していきたいと思います。

ではではまた。

〈了〉

Comments


おすすめ Recommend
最近の記事 Recent
タグで検索 Search
アーカイブ Archive
bottom of page