top of page

「おんがくとともだちVol.2」 @高田馬場

  • nmtmah
  • 2014年10月8日
  • 読了時間: 2分

先月末、高田馬場で歌を披露してきました。

同じボーカルスクールに通う生徒8人が参加したライブ。

一人ずつステージに上がって順番にパフォーマンスする形式。

私はトリ前に上がらせていただきました。

ライブ時はいつもメンズスーツ(自前)にオールバックで舞台に上がっており、それについてMCで喋ったりするのですが、今回は時間が少なかったのでMC割愛(笑)。

どーせならさらに好き勝手してやろうと思い(笑)、ステージネームも野本真秀にしました。

読み方は「真秀=まほ」です。

「真秀」とは古語で「よく整っていること、完全なさま」を表すらしい。

私には荷が重過ぎる名前ですが、まあでも「完全じゃなくてもいいじゃないか主義」である私ゆえに、かえって面白いかな。というこじつけ(笑)。

それに、「秀」という字は禾偏(のぎへん)が付くのでわかる通り、よく伸びた稲(穂)を表しているそうです。

私の「穂」という字と通じる所があるので、ちょっと親近感わくんですよね…。

で、肝心の内容ですが、今回、人生初のピアノ弾き語りを披露。

曲は、サザンオールスターズ「殺しの接吻 ~Kiss me good bye~」。

で、初挑戦の結果は、まあまあでした(^_^;)

初めてにしては上出来!と自分を褒めます(笑)

今後も練習して、いつかもっと上手い演奏を披露したいと思います!

また、オリジナル曲も3曲披露しました。

友人たちの評判は上々で(笑)、「CD出ないんですか?」とのお言葉もちらほら(!)。

頑張って自主制作したい(またはこのHPで聴けるように)とは思っておりますので、辛抱強くお待ちいただければと思います(^_^;)

なおどんな感じの曲なのかといいますと、私のニヒリズムと快楽至上主義から出てきた歌詞を、POPやROCKにのせた感じです(笑)

先生方から、歌詞・メロディ共に個性的で面白い、と評価をいただいております。

ちなみにアレンジはボーカルスクールを通してプロに制作してもらってます。

ただいま新曲制作中♪

そのうち、どんなこと考えて曲を作っているのかという話も、ここでちょっと書けたらな、なんて思っております。

でもいつになるかはとんとわかりませんから、今のは適当に聞き流してください(笑)

今回も、友人や他のたくさんのお客様に聴いていただけてとても幸せでしたし、私自身楽しんでパフォーマンスができたので、とてもいい経験になりました。

このライブを主催してくれた友人、指導してくださった先生、そしてお客様に感謝です。

次回のライブは未定ですが、またやる時はNOTICEページでお知らせしますので、ご都合が合いましたら是非一度、お越しくださいませ♪ 〈了〉

Commentaires


おすすめ Recommend
最近の記事 Recent
タグで検索 Search
アーカイブ Archive
bottom of page