top of page

男女共用②

  • nmtmah
  • 2015年6月14日
  • 読了時間: 3分

こんなこと、犯罪ではないにしろ道徳的によくないと思う方もいらっしゃるかもしれないので、

こんな所に書くのは控えた方がいいのかもしれませんが、

まあ変な生き方をしてる奴の一つのエピソードとして聞いてください。

…って、こんな前置きして一体どんな話だって感じですが、いや何大したことはない。 以前もした、共用トイレの話。 尾籠な話でスイマセン。先に謝っとこ。

先日、東京へ行く用事があって、乗り換えの為に北千住で下車しました。 で、乗り換え先の日比谷線は乗車時間が長いので、一応トイレに寄っておきたい。 しかし、いつも利用するTX駅の共用トイレは使用中。

仕方ない、東武線(メトロ乗り入れ)の改札内のを使うか。 と思ったら、なんとこちらは修理中。

うーむ、どうしたものか…。 ここ最近こんなに悩んだことはない、というくらい悩んだ末、男子トイレに入ることを選択。

冷静に「どちらの選択がより他人に迷惑を掛けないか」と考えた時、

女子トイレに入ると女性が驚いてしまうから迷惑である。と判断。

(もし異性用のトイレに入ることで例えば性的興奮を得ようとかそういう目的で入ったら、いくら見た目が相応しかったとしてもアウトだと思うけれど、純粋に施設に用があるだけなので赦していただきたい…。)

そして、意外と男子トイレの個室って利用者が多いのね。ということを学習。(しばらく並んで待ちました。) 最近は男性も座ってする人が結構いると(テレビなどで)聞いてはいましたけど。

私はどちらかといえば「男子トイレで個室に入るといじめられる」というのが、ある種の一般認識だった世代なので、そういう変な意識が薄まりつつあるのは良いことだなあと思います。

というより、大人だから、もうそういう空気はないのか…。

近年「男子トイレも全部個室」という小学校もあるそうで、まあ、変なプレッシャーを与えない(イジメ抑止)という面と、 ” 座らないとできない ” 子への配慮と、まあ色々あるんでしょうな。

一方、過保護じゃないか?という意見もあるそうですが、その気持ちもわからなくはない。

って、男性でもないし、独身で子供もいない身にとっては、結局は他人事なんですけどね…。

と、いうワケで、やっぱり共用トイレはもっと増やしてほしいなあと痛感したのでした。 (主に身体が不自由な人が使用する為に作られているとは思うのですが、

「誰でも使用して良い」と明記されている場合もあり、私の様な者も利用させていただいております。)

こんな話、「自意識過剰じゃないか?」と思われる方もいるかもしれませんが。

「本人が過剰に気にしてるだけで、実際はそんなに間違えられてないんじゃないの?」と。

しかし、女性を何度も驚かせている実績があると、そうは思えない次第で…。

実際、先月辺りにも驚かれましたし(服装が多少女性寄りの時は女子トイレに入ることもある)、

「お兄さんお兄さん」と話しかけられたり、

女友達と一緒にいたら(私が)彼氏だと思われたり、相変わらずの安定ぶり。

で、その日は、特に男っぽい格好をしていたもので…。 レザー調の黒パンツに、黒ラインの入った赤シャツの上に黒ジャケット。 髪はオールバック、靴は礼装用で、黒のフェイクレザートートを抱えてました。 もちろん全部男物。 そんでいつもの黒縁眼鏡。

…何でそんな格好だったかはご想像にお任せします(笑) (残念ながらデートじゃない。)

と、いうわけで、男子トイレに入りました。 スミマセン。という話。

もちろん、誰からも驚かれませんでしたよ。

〈了〉

Comments


おすすめ Recommend
最近の記事 Recent
タグで検索 Search
アーカイブ Archive
bottom of page