top of page

スクール発表会2016 〈感想〉

  • nmtmah
  • 2016年6月28日
  • 読了時間: 4分

皆さま、ご無沙汰しています。

気付けばもう紫陽花も終盤ですね。

拙宅やご近所の紫陽花はきれいな青です。土が酸性らしい。

土壌が中性~弱アルカリ性だと、ピンクの花になるそうで。

ちなみに、私は柿の木の新緑を見るのが好きなのですが(変な趣味)、今年は見られなかったなぁ。

茨城の田舎ではよく柿の木が見られます。

柿の新しい葉の色はとてもきれいな黄緑で、

春の陽に照らされているのを眺めると、なぜかいつも「美味しそうだなあ」と思い(別に柿の葉寿司が好きという訳でもないのに)、小さな幸せを感じます。安上がりですね(笑)

今年はそれを味わうことなく、それどころか気付けば栗の花すらも終わってました。

栗の花が咲いているのを見ると毎年、ああもう夏だな、と思うのですけど。

(茨城県は栗の生産量全国1位なので、そこかしこに栗畑がある。)

季節の移ろいの早さを感じる今日この頃なのでした。

まあ、エセ歳時記はこの辺にして。

=====

遅くなりましたが、音楽スクール発表会の感想を書きます。

6月入ってから、なんだかんだ仕事もらったりしてつい後回しに。

とはいえ、ずっと仕事漬けだった訳では全然ないのですが、

未完の仕事があるとどうしても、「ブログ書いてる暇があったら仕事を先にしろよ」と真っ当な事を思う私がいるので、どうも手が付けられず。

そのくせ、つい読書したりTV見たりしてしまっているので、完全に言い訳ですね。。。

で、感想ですが。

全体のまとめで言うと、楽しかったです。

毎回それか(苦笑)

でも、楽しんでできるというのは大事なことだと思っているので、敢えて言う。

覚書的な意味と、ドラム仲間もこれを読んでくれているので(多分)、

ちょっとだけ細かく反省を書くと、

『Feel like makin’ love』は、テンポをもう少しゆっくりにキープできればよかったなあ、と。

走るだろうと予測はしていたけど、やっぱりちょっと速くなってしまいました。

気分的には滑り出しはスムーズで、変な緊張をせず気持ちよく演奏できました。

でも、演奏途中でなぜか急に我に返ってしまい(本当に「我に返った」という言い回しがピッタリだった)、そこから緊張して手足が思うように動かない感覚に陥ってしまったのですが。

あとで聴いたら思ったほどはおかしくなかったので、まあよかったんですけど。

そういうこともあるんだなあ、と勉強になりました。

前半の、リラックスして叩けた感じを忘れずに、今後もできたらいいなと思います。

『プライド革命』の方は、聴き直して冷や汗でしたね。

リズムキープができてなくて。

こちらもきっと段々速くなってしまうだろうな、という予想はしていましたが、

段々、というか、結構テンポの変化が目茶苦茶で(-_-;)

バンドの皆さん、ごめんなさい。

そしてやっぱり、間違えたことの無い所で間違える、という発表会ならではのハプニング。

でもバレてないから大丈夫だ、きっと…。

まあ、そういう反省は後で思ったことで、演奏中はとにかく楽しくできました。

聴いていた方々からも好評で、「カッコよかった!」と言って頂き、とても嬉しかったです。

コーラスもやらせて頂いて、本当によい経験をさせてもらいました。

(先生にはドラムよりコーラスを褒められるという…(笑))

ちなみに、『プライド革命』では衣装を皆で和風(浴衣など)に揃えました。

私は、黒Tシャツ(イイ生地の奴)とスキニ―ジーンズの上に、男物の浴衣(自前)をベルトで留めて、右肩脱ぎで演奏しました。ドラムセットに隠れてほとんど見えなかったと思いますけど(笑)

この格好をしていて、女性に久々に「カッコイイ」と褒められて嬉しかったですね。

当然ながら、昔ほど言われる機会はないもので。

最近だと、配達先の歯科の受付のおねえさんに(多分年下だと思うけど)、「お仕事大変ですね」と声を掛けられ、唐突に「カッコイイですね」と笑顔で言われたくらいで(笑)

やめてほしいですねえ、そういうのは。本当に照れるので。可愛いコだったしなあ(爆)

話が逸れましたが。

総合的に言いますと、今年は2曲、全然違うタイプの曲を演奏させて頂き、

本当ーーーに、勉強になりました。

やる前よりはかなりレベルが上がったと自分では思います。

勿論、全然完璧に演奏できてないから、まだまだですけど、

こうやって、少しずつでもステップアップしていければなあと思います。

自分の「できないこと」もよくわかったので、逃げずに弱点を克服していきたい。

と、いうわけで、これからも色々頑張ります。

とりあえず今、紙面デザインと夏休み工作見本の仕事が全然終わってないので、真面目にやります。

新曲を作る課題も出ているので、それも追々やらねば…(-_-;)

そして、もう恐怖の7月がやってくる。

宅配繁忙期…お中元の季節。

熱中症に気を付けつつ、乗り切りたいと思います。

ブログも頑張って書くつもりですが、まあ、更新は気長にお待ちください。

今年は猛暑らしいですから、皆さまもお身体ご自愛くださいませ。

それでは、また。

〈了〉

Comments


おすすめ Recommend
最近の記事 Recent
タグで検索 Search
アーカイブ Archive
bottom of page