過ぎゆく2016
- nmtmah
- 2016年12月30日
- 読了時間: 4分
今年ももう終わりですね。
という、ベタなセリフを言わずにいられない。
平均的日本人の私です。
今年の年末は、ニュースでも取り上げられていましたが、
宅配が異様に忙しいです。
私の感覚でも、
例年は、12月上旬はお歳暮、23~25日はクリスマス、終盤はおせちで大変。
それ以外はそこまでではなかったのですが、
今年は12月中、ずっと同じくらい大変。
Amazonや楽天の荷物が増えた、という統計もあり、確かにそれもあるけど、
でも、どちらかというと色んな荷物が全体的に多い印象です。
ドライバーの皆さんも同じ実感みたいで。
物量の多さに辟易しながら、
「景気が良くなったってことなのかなぁ…」
なんて口々にぼやいています。
だといいですけどね、せめて。
=====
というわけで今繁忙期は更に人手が不足。
私も例年より1.5倍(当社比)は働いたゼッ。
いつもの午前中宅配(12時までに終わらないけど)プラス、
夕方の集荷(1~1.5時間)もやりました。月~土で。
やっぱり月~土で働くって大変ですよね… (-_-;)
私はまだ長時間じゃないからマシですけどね。
…でも短時間とはいえ、肉体労働はしんどいッス。
今日なんか、
12月中で一番荷物多かったヨ。
もうさすがに増えないだろ、と油断してたヨ orz
午前中に102個。
100個超えは久々です。
しかも重い荷物ばっかり~…。
しかも、
そのうちの約1/5(21個)が、ある外国料理店宛の食料品だったのですが、
台車3台に積んで店の前まで持っていったら、
「ソレ、ウチデ頼ンデナイデス」と片言で断られる。
差出人に電話をするも、ちょっと訛ってる英語で、
「お電話ありがとう、当社の営業は月~金曜で…」的な自動音声が流れる。
絶対休み入っちゃってる。
そんなことってあるのか?!と思いつつ。
お店の方は大変申し訳なさそうに対応してくださったので、その点は救われましたが、
しかし、辛かったなー…!
豆の詰まった袋(25kg)×4とか、15~20kgの箱がたくさんで。
泣く泣く持ち帰る。
鍛えられますね!!
身体も心も!
心折れかけたけど、なんとか開き直れました。
まだ配達山程あるから折れてる場合じゃない。
蕎麦屋にも、油の一斗缶×4とかみりんとか醤油など(全部重い)が20箱以上あって大変だったけど、それで皆が年越蕎麦を食べる幸せを感じられるなら、頑張る甲斐があるというものです。
きっとこの大変な時期を越えたら、
「自由に使える時間があるってなんて幸せなんだろう」と
今まで以上に実感できると思う。
それが今のささやかな慰め(苦笑)
=====
そんな感じで、今、年末に限らず宅配業は結構大変。
なので、一介のパート従業員からの小さなお願い (>_<)
もし宅配の不在票がポストに入っていたら、
受け取れる時間帯を連絡して、その時間に在宅してくださるととっても助かります。
また荷物を送る時は、必要のない時間指定はしないで頂けるとだいぶ助かります。
ご協力よろしくお願いします m(_ _)m
私の周囲の方々は皆、思いやりのある人なので、
きっと既に実行してくださってる方もいるでしょう。
感謝です。
=====
ところで、
今年は、春頃まではアクセサリー制作に結構時間を費やしたのですが、
その後はほとんど手を付けられず…。
(友人が注文してくれたのにまだ納品できてない…申し訳ない!もう少しだけお待ちを!)
先日、手作り雑貨販売サイトminneから、
今年の私のアクセサリー人気ランキングを通知してきてくれました。
折角なのでご紹介。
1位 『Schrödinger's cat』

2位 『E=mC²』

2位(同率) 『Johari window』

やっぱり手間かけたものは評価してもらえるんだなー、としみじみ感じる。
ちなみに、人気ランキングとはいっても、「お気に入り登録」された数が対象なので、
販売数とは比例しておりません (^_^;)
minne の私のページはこちら → https://minne.com/honest-john
そんな風に時々minneから、
「あなたのアクセサリーがお気に入り登録されました!」
の通知がくるので、その度に、
ありがたいなあ、と思い、
もっと精力的に制作しなければ、と思うのですが、
ちょっと今年は色々他のことに(イイ意味で)気を取られてしまい、
積極的に制作時間を作れませんでした。
でも!
来年は、ちゃんとやります!
と、宣言して自分を追い込む(苦笑)
新しい構想も一応あるのですよ。
その為の買い物とかもしてあるのだけど。
年が明けたら、取り組みます!(>_<)
年が明けたら、年末にできなかった大掃除をしてから、
新しいことを始める準備を整えたいと思います。
頑張るぞっ。
あー、明日の荷物は少ないといいなあー…。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
何かと未熟な私ですが、
来年もご指導・ご鞭撻の程、
どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
〈了〉
Comments